インターネット予約はこちら

小児科・小児呼吸器科

神奈川県大和市林間2丁目17-6
TEL: 046-274-6240

インターネット診療予約時間

午前:  7:00~11:30

午後: 12:30~18:00

小田急江ノ島線「南林間駅」から徒歩5分、小児科・小児呼吸器科・乳幼児健診・予防接種も対応しています。

小児呼吸器疾患の専門医として咳や喘息等の診療を行っておりますが様々な症状や基礎疾患をお持ちの患者様にも対応いたします。

バリアフリーも完備しておりますのでお気軽にご来院ください。

診療時間・予防接種・乳幼児健診

診療時間
月、火、木、金
午前
  9:00~12:00
午後15:30~18:30
土は8:45~12:30まで

予防接種
月、火、木、金
午後14:30~15:30
※土は9:00~11:00まで

乳幼児健診

午後14
:00~15:00

【休診】
水曜、日曜、祝日


新規インターネット予約をご利用ください。(2021年9月14日)


午前診療





午後診療





予防接種





乳幼児健診





インターネット予約はこちら
ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日

お知らせ

2025年度 インフルエンザワクチン について

【インフルエンザ皮下注射ワクチン(従来の接種方法)の予約について】
 9月3日(水)AM6:00~ Web予約開始
 10月6日(月)接種開始
 ★接種対象者は生後6ヵ月以上中学生までのかかりつけ患者様のみとなります。
 ★日時の変更、キャンセルは2日前まで可能です。各自で行ってください(直前の体調不良による変更のみ電話で対応いたします)。
 ★ご兄弟の日程調整は致しませんのでご了承ください。
 ★発熱患者様による電話対応が優先ですので、フルミスト予約以外の電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
 ★4週あけて2回目の予約が可能です(67日先まで予約可)。
 ★単独接種のみとなります。(他の予防接種との同時接種はいたしません)
 ★3歳未満:3700円/3歳以上:4200円 現金のみの支払いになります。

【本年度より経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)での接種を開始します】
 ★数に限りがありますので、フルミストワクチンの予約は下記の通りといたします。
 受付日時:
  9月4日(木) 12:00~14:30 電話のみ
  9月5日(金) 12:00~14:30 電話のみ
  9月6日(土) 受付しません
  9月8日(月)より 9:00~12:00/15:00~18:30 電話と窓口
 対象年齢:2歳以上中3まで 料金は8400円 現金のみの支払いになります。

2025年8月13日(水)~21日(木) 夏季休診のお知らせ

2025年8月13日(水)~21日(木)を、夏休みのため休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

小児に対するワクチンの筋肉内接種法について(2025年2月)

これまで、日本の小児ワクチン接種は原則皮下接種であり、これは1970 年代に解熱薬や抗菌薬の筋肉内注射によって、大腿四頭筋拘縮症の報告が多数あったためです。低いpH、 高低浸透圧薬物の頻回投与等の原因として考えられた因子はワクチン接種には該当しません。一方、海外では、以前から生ワクチンを除く多くのワクチンは、原則筋肉内接種されています 。筋肉内接種は皮下接種に比べ局所反応が少なく、また免疫原性は同等か、それ以上であるためです。

日本でも20244月発売の5種混合ワクチンと沈降15価肺炎球菌結合型ワクチン(202410月から20価)が皮下注射に加え筋肉内注射が可能になりました。これに伴い当院でも両ワクチンの筋肉内投与を開始します。1歳までは大腿部外側筋肉に注射します。この筋肉注射可能な2ワクチンは免疫効果が同等以上で局所反応(痛みや発熱)の軽減が期待できます。これ以外のワクチンは皮下注射なので、接種部位(腕/大腿)による局所反応及び免疫効果に明らかな差はないとされています。尚、生ワクチン(MR,おたふく、水痘)については、皮下注射の方が抗体が上がりやすいことが分かっています。

ご希望の接種方法も含め、何なりとご相談ください。

以下は現在のワクチン接種スケジュールの1例です。

2か月~: 5種混合(筋肉)、肺炎球菌(筋肉)B型肝炎(皮下)、ロタウイルス(経口)

3か月~: 5種混合、肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス

4か月~: 5種混合、肺炎球菌

5~7か月: BCG

7か月~10か月: B型肝炎ワクチン

1~: 5種混合(筋肉)、肺炎球菌(筋肉)MR(皮下)、水痘(皮下)、おたふく(皮下:自費)

16か月~: 水痘

  “看護師さん” 募集のお知らせ

看護師””さんを募集しています。

 ・午前/午後を1コマとし、週3~4コマ勤務できる方

 ・午後及び土曜日も勤務できる方

興味がある方、またはお知り合いにそのような方がいらっしゃったら、是非お問い合わせください。

  2024年7月19日

2024年4月~ 五種混合ワクチンの接種が始まりました

2024年4月から、五種混合ワクチンの接種が開始されました。

お問い合わせください。

診療がひっ迫しています。Web予約ができても発熱患者枠が上限に達した場合、初診の患者様の受診をお断りする場合があることをご理解ください。(2022.8.3)

・ コロナ感染症に加え夏風邪の流行により、診療業務がひっ迫しています。できる限り診察したいと思っていますが、Web予約

  ができても、発熱患者枠が上限に達した場合、初診の患者様の受診をお断りする場合があることをご理解ください。

・ 発熱患者様は、受診前に必ずお電話でご確認ください。

・ また、「発熱患者様の検査に時間がかかる」等の理由で、午前:9:00~9:30に院内の患者様が少ない状況が発生しています。 

  無熱の患者様は、予約時間よりも早めの受診をお願いします。

・ Web予約が満杯になっても、できる限り診察します。「かかりつけ患者様」は、発熱時は電話連絡してから、無熱時は電話が

  つながらない場合は直接ご来院ください。(午前中は、10人位までです)

7月1日から、予防接種のWeb予約が開始されます。(2022.7.1)

・ 7月1日から、予防接種のWeb予約が開始されます。ぜひ、ご利用ください。

・ これまで通り、来院時に次回の予防接種を予約することもできますし、しばらくは、電話での予約にも対応いたします。

・ ご不明な点がありましたら、何なりとお問い合わせください。 

「午後」のインターネット診療予約時間の変更について(2021年10月31日)

★午後のインターネット診療予約時間を 「7:00~18:00」から「12:30~18:00」に変更します。(元の時間に戻ります)

 “15:30~16:00過ぎ” までのご来院数が少なく、17時以降に集中してしまっている現状を改善するためです。

 少しでもお待たせしない医療を提供するために、ご理解とご協力をお願いいたします。

★午前の予約時間は、「7:00~11:30」で変更ありません。

予約システム変更のお知らせ

 2021年9月14日(火曜日)から、診療予約システムが変更になります。

このシステムで、9月22日から、インフルエンザ予防接種の予約を開始します。

通常予防接種&検診の予約は、システムを使用せず、これまで通り直接クリニックへご連絡ください。

2021年4月 日本脳炎&おたふく風邪予防接種について

  • 日本脳炎ワクチンの出荷が制限されています。1期(3歳時1&2回目)及び3回目は7歳半と4回目は13歳の期限切れ直前の方に優先して接種しています。2023年1月から制限が解除される予定です。
  • 4月14日、おたふく風邪ワクチンの供給が突然中止されました。工場生産ラインで問題があったようで、新たなワクチン供給は6ヶ月後の予定です。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程を宜しくお願い致します。

2021年3月  予防接種に関して

・コロナウイルス渦の状況ではありますが、通常通りの予防接種(生後2カ月から開始)施行開始の重要性が日本小児科学会からも推奨さされています。
 当院では、予防接種の専用時間を毎日14:30~15:30に設けています。感染症の方とは接触しません。
 また、この時間以外の診療時間内にも予防接種を施行しています。この場合は別棟個室をご案内します。

・子宮頸ガンワクチン(公費対象:小学6年~高校1年女子)の効果が再認識されています。接種を迷われている方は、ぜひ、ご相談ください。


うえだこどもクリニック 6つの特徴

1


小児呼吸器科の専門医として、長引く咳、小児喘息、いびき、肺炎、先天性喘鳴(生まれながらのゼイゼイ)、異物誤嚥等、すべての呼吸器疾患を専門にしています。


2


病態を重視した診療を行います。

例えば「簡易検査でのRSウイルス感染です」という診断ではなく、RSウイルスによる「急性細気管支炎、上気道炎、誘発喘息、肺炎等」 の病態把握が最も重要です。

そのために必須な胸部所見を胸部圧迫聴診法で行っています。


3


待ち時間を少なくするために一般外来はWEB予約制を導入しています。

予防接種、乳児健診は随時、電話予約にて承ります。


4


万が一の「予防接種のアナフィラキシーショック」や「ぐったり」等にも対応します。

酸素、蘇生器具、除細動器の常備に加え、PALS(小児2次救命処置)インストラクターと小児集中治療室長を10年以上責務してきた経験から、すべての状況に対応します。また、こども病院新生児科での経験も豊富で、“赤ちゃん”もお任せください。


5


大和市/相模原市/座間市の方には公費予防接種、大和市の方には公費8か月/1歳6か月の乳児検診の施行が可能です。

予防接種はご家族のご希望に沿った接種スケジュールを提供します。

乳児検診では、「スポットビジョンスクリーナーによる視力検査」と「栄養士による栄養相談」を施行しています。 


6


クリニック前と20Mの場所に、計11台分の無料駐車場を用意しております。ご利用ください。

また、バリアフリーを完備しています。


うえだこどもクリニックのご案内

小田急江ノ島線

「南林間駅」下車、

林間小正面入り徒歩5分

医院名 うえだこどもクリニック
院長 上田 康久
住所 〒242-0003
神奈川県大和市林間2丁目17-6
診療科目 小児呼吸器科・小児科
電話番号 046-274-6240
予約専用電話番号 03-4570-9233
インターネット予約 https://u-child.atat.jp
駐車場 有り(11台)